リハビリしよう
2011.10.30 Sunday | category:日記
秋恒例具合が悪い
2011.09.26 Monday | category:日記
仙台にいますよ!
2011.09.14 Wednesday | category:日記
節電でお休み
2011.07.15 Friday | category:日記
電気を超使う業界の社畜をやっているので、
ご多分に漏れず最近は休みが土日から外れています。
僕の場合は金曜と土曜が休みとなっていて、
同僚の水曜木曜とかと比べれば大分常識的でした。
発電所はいつでもある程度のパワーを出しているものの、
みんなが平日に働いていると必要な電力のピークが集中し
発電できる量を一瞬でもオーバーしてしまう可能性があるので、
電力的に余裕がある土日に働くことで電力消費を分散するわけですね。
ちなみにこの休日ずらしメソッドだと大抵の場合、
毎日オフィスに電気を点けっ放しとかになってしまうので
消費電力の総量自体は増えます。
じゃあ省エネにはなんないのかと言えばそんなことはなく、
発電はされたものの使用されず無駄になっていた
土日の電力を有効利用しているわけで、
火力発電に使われている燃料の消費量は変化していないはずです。
たぶん…
まあそんな豆知識はともかく結局何が言いたいのかと言えば、
「金曜にみんなが働いてる間に休むのは格別ですが、
土曜の夜にツイッターを見てるとみんな楽しそうで死にたくなります。」
ご多分に漏れず最近は休みが土日から外れています。
僕の場合は金曜と土曜が休みとなっていて、
同僚の水曜木曜とかと比べれば大分常識的でした。
発電所はいつでもある程度のパワーを出しているものの、
みんなが平日に働いていると必要な電力のピークが集中し
発電できる量を一瞬でもオーバーしてしまう可能性があるので、
電力的に余裕がある土日に働くことで電力消費を分散するわけですね。
ちなみにこの休日ずらしメソッドだと大抵の場合、
毎日オフィスに電気を点けっ放しとかになってしまうので
消費電力の総量自体は増えます。
じゃあ省エネにはなんないのかと言えばそんなことはなく、
発電はされたものの使用されず無駄になっていた
土日の電力を有効利用しているわけで、
火力発電に使われている燃料の消費量は変化していないはずです。
たぶん…
まあそんな豆知識はともかく結局何が言いたいのかと言えば、
「金曜にみんなが働いてる間に休むのは格別ですが、
土曜の夜にツイッターを見てるとみんな楽しそうで死にたくなります。」
ワールドワイドライフ
2011.05.28 Saturday | category:日記
大さんハワイへ行くの巻
2011.05.14 Saturday | category:日記

さあ皆はゴールデンウィーク何をして過ごしていたのかな!?
と聞かれては、呻くように「漫画のスキャン」「研究室にいた」「インターネッツ(研究室で)」
などと答えるしかなかったここ数年ですが、今年はリア充力を発揮して
友人の結婚式でハワイにまで行ってきました。
ハワイと言えば昔から、フィクションの世界でも
お金持ち(スネ夫とか)の象徴として扱われるほどの観光地ですが、
今まで実際に足を踏み入れたことはついぞありませんでした。
(っていうか良く考えると海外に遊びに行ったことがないじゃん)
という訳で成田空港からホノルルで飛行機を乗り換え、
マウイまで一人行くという行程は教授も同僚もいない今超ヤバい…
かと思いきや、秘奥義「空港にフライト4時間前移動」
「近くの人の流れに従って動く」などの荒業で何とかピンチを回避。
2日間の有給を取って1週間ぐらい向こうにいたわけですが、
結婚式もハワイ形式、しかも介添人として微妙にリハーサルとかにも
参加していたため割と疲れました…
さて、そんな感じの結婚式本番で、神父さんがハワイ的な歌を歌い始め
…これがハワイの結婚式か!流石やな!
と驚愕して見ていたら歌い終わった神父さんが言いました。
「それでは皆様、目を開けてください」
ひどくありふれた理想の本棚をくれ
2011.04.17 Sunday | category:日記
大学1年時(10年前)に買った本棚が最近グラグラしてきてヤバい上、
キャパシティ的にもそろそろ限界に近くてヤバい。
でももうすぐ引っ越しですしおすし。
とか言っていたら震災で引っ越しが伸びてしまったため、
方々探して本棚を購入してきました。
まあ方々と言ってもニトリとケーヨーD2ですけど…
しかし、これが中々ちょうど良いのがなくて探すのに難渋しました。
普通本棚というのは奥行きが30cmとか35cmあるのですが
そんな深い本棚だと文庫や漫画を奥と手前の2列にストックしてしまい
奥の方の本を二度と読まないことになります。
じゃあ17cmぐらいの薄い本棚を買えばいいじゃん!
というのも尤もなんですが、それぐらいの激安本棚は棚の高さが
B6(青年漫画サイズ)に固定されてることが多く、
A5の本が割といっぱいある僕の使い方にはイマイチでした。
(家具の高さは90cmぐらいが基準で、棚の厚さ1.4cm×5を引いて
4段で割るともうA5の高さ21cmを切ってしまう)

で、結局はニトリのCDラックとして売ってた棚が
高さ可変と奥行きの浅さをうまいこと両立していたので2個購入。
しかも一番下の棚が転倒防止でちょっと広くなっているため、
A4やA4ファイルサイズの本も置けるというオマケ付き。
でも木のクオリティが妙に低くて、木ネジが無限に締まったり
同じのを2個作ったのに3mmぐらいズレてたり
部屋がおがくずまみれになったりしてヤバい。
良く考えると本はCDより重いから耐久性に難があるかも…
キャパシティ的にもそろそろ限界に近くてヤバい。
でももうすぐ引っ越しですしおすし。
とか言っていたら震災で引っ越しが伸びてしまったため、
方々探して本棚を購入してきました。
まあ方々と言ってもニトリとケーヨーD2ですけど…
しかし、これが中々ちょうど良いのがなくて探すのに難渋しました。
普通本棚というのは奥行きが30cmとか35cmあるのですが
そんな深い本棚だと文庫や漫画を奥と手前の2列にストックしてしまい
奥の方の本を二度と読まないことになります。
じゃあ17cmぐらいの薄い本棚を買えばいいじゃん!
というのも尤もなんですが、それぐらいの激安本棚は棚の高さが
B6(青年漫画サイズ)に固定されてることが多く、
A5の本が割といっぱいある僕の使い方にはイマイチでした。
(家具の高さは90cmぐらいが基準で、棚の厚さ1.4cm×5を引いて
4段で割るともうA5の高さ21cmを切ってしまう)

で、結局はニトリのCDラックとして売ってた棚が
高さ可変と奥行きの浅さをうまいこと両立していたので2個購入。
しかも一番下の棚が転倒防止でちょっと広くなっているため、
A4やA4ファイルサイズの本も置けるというオマケ付き。
でも木のクオリティが妙に低くて、木ネジが無限に締まったり
同じのを2個作ったのに3mmぐらいズレてたり
部屋がおがくずまみれになったりしてヤバい。
良く考えると本はCDより重いから耐久性に難があるかも…
つっかっおっうぜっ!Dropbox!
2011.03.21 Monday | category:PC&デジタル&ゲーム
という訳で今更ながらDropboxを使い始めました。
専用ソフトをパソコンにインストールすると、My Documentに専用の
共有フォルダが作成され、そのフォルダにファイルをドラッグ&ドロップするだけで
瞬時にネットワーク上にバックアップされるという優れ物。
しかも、別のパソコンにDropboxをインストールして、
自分のアカウントにログインすると、作成されたフォルダに
ネットワーク上のデータがコピーされます。
(つまり2台以上のパソコンで、常に同期される同一のフォルダを使用することができます)
あと、そのファイルにURLを与えて別のユーザーにダウンロードしてもらったり、
複数人でファイルを共有して、別のユーザーが作成したファイルを編集することも可能だそうです。
大学時代なら研究データをバックアップしたりするのに使うこともあったと思いますが、
社畜となった今ではデータはすべて門外不出のため、
おもに私物のノパソとデスクトップの間でのデータ共有用として使用中。
無料では容量が2GBしかなくて少々物足りないのですが、
ほかのユーザーを招待したり招待されたりすると、
お互いちょっとずつ容量が増えるというメリットがあります。
http://db.tt/b85U8nc
という訳でこのリンクからDropboxを始めると、
あなたと私のDropbox容量が256MB増えます!
気が向いたら使ってみてくださいねー!
専用ソフトをパソコンにインストールすると、My Documentに専用の
共有フォルダが作成され、そのフォルダにファイルをドラッグ&ドロップするだけで
瞬時にネットワーク上にバックアップされるという優れ物。
しかも、別のパソコンにDropboxをインストールして、
自分のアカウントにログインすると、作成されたフォルダに
ネットワーク上のデータがコピーされます。
(つまり2台以上のパソコンで、常に同期される同一のフォルダを使用することができます)
あと、そのファイルにURLを与えて別のユーザーにダウンロードしてもらったり、
複数人でファイルを共有して、別のユーザーが作成したファイルを編集することも可能だそうです。
大学時代なら研究データをバックアップしたりするのに使うこともあったと思いますが、
社畜となった今ではデータはすべて門外不出のため、
おもに私物のノパソとデスクトップの間でのデータ共有用として使用中。
無料では容量が2GBしかなくて少々物足りないのですが、
ほかのユーザーを招待したり招待されたりすると、
お互いちょっとずつ容量が増えるというメリットがあります。
http://db.tt/b85U8nc
という訳でこのリンクからDropboxを始めると、
あなたと私のDropbox容量が256MB増えます!
気が向いたら使ってみてくださいねー!
生存報告
2011.03.13 Sunday | category:日記
お外からQQ車の音がする
2011.02.14 Monday | category:日記
やまなそ県民になって以来の豪雪が町を包んでおります。
明日はフツーに仕事のため、朝出発するのがいつもの5割り増しで憂鬱。
こんな時仙台ではどうしていたっけ…と思い出してみると、
…なんのことはない、大学に宿泊していました。
しかし、泊まれない、朝早い、遅刻は余り許されない
の三拍子揃ったソーシャルパーソンとして
明日の出勤は雪道を運転することがほぼ明らか。
しかも朝早いから凍結してるかも…
と考えれば考えるほど不安になってきます。
一応雪国で18年暮らしていたんですが、
その時は運転免許を持ってなかったので
雪道の運転はほとんど経験がありません。
ハァー、運転ヤダヤダ。会社が休みになれば良いのに…
(不安すぎてオチを思いつかない)
明日はフツーに仕事のため、朝出発するのがいつもの5割り増しで憂鬱。
こんな時仙台ではどうしていたっけ…と思い出してみると、
…なんのことはない、大学に宿泊していました。
しかし、泊まれない、朝早い、遅刻は余り許されない
の三拍子揃ったソーシャルパーソンとして
明日の出勤は雪道を運転することがほぼ明らか。
しかも朝早いから凍結してるかも…
と考えれば考えるほど不安になってきます。
一応雪国で18年暮らしていたんですが、
その時は運転免許を持ってなかったので
雪道の運転はほとんど経験がありません。
ハァー、運転ヤダヤダ。会社が休みになれば良いのに…
(不安すぎてオチを思いつかない)
⇒ 裕 (10/01)
⇒ 崎谷 (09/04)
⇒ 大 (03/26)
⇒ Dekosuke (03/26)
⇒ 大 (03/16)
⇒ ひょい。 (03/15)
⇒ 大 (02/06)
⇒ salt (02/05)
⇒ 大 (01/23)
⇒ 大 (01/23)